東洋式ヘアケア

サロンケアはいつまでやるのか?

ヘナとハーブで東洋式ヘアケアに挑戦中の遠藤です。

美容師がアーユルヴェーダの知恵を少し取り入れたヘアケアを提案します。

東洋式ヘアケアVS西洋式ヘアケアという訳ではありません。

どちらも一長一短ありますので、そこもしっかりと説明させて頂きます。

シンプルなヘアケア生活を送りたい方は、是非一度お問い合わせください。

ヘナやアムラなど、ハーブにて行うアンチエイジングトリートメントを「ハーブパック」と呼んでます。

ハーブパックにて行う集中ケアを「HAR」と呼んでます。(Hair Age Revers )

ヘアサロンでお客様からもっとも多い質問はこれ。

「ヘナのケアはいつまでやればよいの??」

しっかりと先の計画までお話しして、納得の上で施術に入らせて頂いてます。

では、生涯健康な髪を生やすにはどうしたらよいのか??

毎月美容室に来てくれれば、美容室は嬉しいです。笑

でも、自分がお客様だったらどんなに結果が良くてもやはり面倒です、、、

そこで、大事なのはやはりホームケアです。

美容室行くと、美容師から耳にタコが出来るほど言われると思います。

お客様の事を思ってか?はたまたノルマの為なのか?

どちらにせよ、正しい意味のあるホームケアは大切だと思います。

美容師に勧められた自分に合うと思われるシャンプーを使う事がホームケアと思われがちですが、シャンプーにあまり期待しすぎるのもどうかなと思います。

私の推奨するホームケアは、お客様の生活環境によって何パターンかあります。

余分な物をとって、血行を良くして、足りないものを補う。

シンプルヘアケアをお勧めしてます。

是非、自分のヘアケアライフの棚卸をされたい方はご連絡ください!!

全ては東洋式ホームケアにかかってます。